どさんこウェブ

自分で調べた技術ネタの備忘録的な感じで徒然とブログを書いていこうかな

Macにpyenvを使ってPythonをインストールする

はじめに

pyenvを使ってPythonをインストールする際、やり方を忘れて都度調べているのが手間になってきたので、ざっと手順をまとめたいと思います。

前提

利用OSは MacOS で、シェルは zsh の前提になります。

手順

Homebrewのインストール

Homebrewをインストールしていない場合、以下を参照してインストールを行う。

brew.sh

pyenvの設定

brewコマンドでインストール。

brew install pyenv

pyenvのパスを通すため、~/.zshrc に以下を追記する。

export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init --path)"
eval "$(pyenv init -)"

追加設定を読み込ませる。

source ~/.zshrc

Pythonの設定

pyenvでイントール可能なPythonのバージョンを確認する。

pyenv install --list
Available versions:
  2.1.3
  (中略)
  3.11.6
  3.11.7
  3.12.0
  3.12-dev
  3.12.1   # <- 本記事では、左記のバージョンを指定する。
  3.13.0a2
  3.13-dev

バージョン3.12.1のPythonをインストール。

pyenv install 3.12.1

インストールしたバージョンを確認

pyenv versions
  system
  3.11.4
* 3.12.1 (set by /Users/[ユーザー名]/.pyenv/version) # <- 先ほどインストールしたバージョン

Python 3.12.1 を設定

# システム全体で設定したい場合
pyenv global 3.12.1

# プロジェクトごとにバージョンを設定したい場合
pyenv local 3.12.1

Pythonのバージョンを確認

python --version

Python 3.12.1 # <- 無事に設定したバージョンになっている

おわりに

dockerを立てるほどでもないけど、Pythonの最新バージョンで検証したいという時に、pyenvはオススメできるなと実感。